ページ

Dec 17, 2009

Surf on northshore ノースでサーフィン

The winter N-NW swell on Hawaiian northshore makes one of the most powerful and intense surfs. Today, it was the first time for me to go surfing in the real "Northshore in winter" I went "Backyard" with my friend who is an advanced surfer. The wave was 8-10ft face size(front of the wave). It doesn't sound too big, does it?? Well...here I try to describe how crazy the northshore surfing is.
1)Imagine 10ft tall surf breaks in front of you. Million of gallons of water just fall into you, pushing you into the 1foot-deep bottom with spiky reef... Fortunately, I didn't get any cuts today, but my friend cut his heel.
2) It took about 20 min for me to paddle out only for 600ft!! In the southshore, I usually paddle out about 1000ft for maybe 7-10min. Super strong current and swell push you back to the beach!! Also, you need to keep paddling to maintain your position.. This did last for 3 and half hour today.... I cannot move up my shoulder now..haha
3) In this situation, I tried to catch the wave about 5 times. When you start to paddle and look back, it just seems the huge-steep wall of water tries to shallow you up... What I have never experienced in surfing before was its "power" When the wave start to pushed me today, I felt I could fly over.....haha Hope you can imagine, otherwise, just try!! Anyway, after the wave pushed me and stood up, I tried to slide down on the steep water wall....but NO WAY!! It was like 85 degree slope!! I just dropped into the water and was shallowed up for 10 seconds...(maybe not that long, but you feel so long underwater!). And then, the other several waves behind that were trying to push me back to the beach, so once again and again, it took another 10 min to paddle back to where I was....

冬のノースショアでおぞましい体験をしてきた・・・。アドバンスサーファーの友達と”バックヤード”っていう、サンセットビーチからもうちょっと北に行ったところで入ってきた。波の高さは前から見て3m。そんなに超ビッグウェーブってわけではないけど、なんたってカレント(流れ)とパワーが、今まで体験したことのないものだった・・・・・
1)波が割れる所はある程度深いんだけど、ちょっと内側に行ったら、尖ったリーフの水深30センチ世界w 運良く俺は怪我しなかったけど、友達がかかと切ってた・・・。
2)直線距離200メートルのパドルアウトに20分・・・・友達の助けを借りてもだめで、迂回して400メートルくらいパドルしてやっと沖に出れた・・・・(写真の赤線)。比較的小さい波でもパワー半端ないし、ドルフィンスルー9割以上失敗だったねw それに、横に流れるカレントもすごく強くて、1分波待ちしたら、30メートルは流されてた・・・だから同じポジションにいるには常にパドリング・・・ この状態が今日は3時間半・・・・ 肩が上がらないよ。 一回だけ頭弱の波に乗れたのはいいんだけど、戻るのにまた15分くらいかかった・・・・ これだけパドルに時間かかると、もう波乗らなくていいやって感じになってくるw
3)こんな状況の中、ダブルくらいの波に5回くらいテイクオフに挑戦。押され方がありえない!なんかもう、一気に加速して、3m持ち上げられて、前に飛んでいけそうな気分だった(実際飛んだんだけど)ww すぐ板の上に立ったのはいいんだけど、その後、急な水の斜面を滑ろうとしたけど・・・・・・・無理。。。ボードから直角に投げ出されて、顔から落ちるは、背中から落ちるは・・・・・落ちた後は完全に波に「玉ころがし」され遊ばれてたww面白いことに、これだけパワーがある大きい波に落ちると、水の中で飲まれるんじゃなく、体が水面を滑っていく(いわゆるボディーサーフィン的な)感じ。背中から落ちると上向いたまま滑ってったり、顔から落ちたときは顔面サーフィンみたいなww15秒くらい(実際は7秒くらい!?)洗濯機の中で洗われた後、こんどはインサイドでどんどん押し寄せては割れる波に遊ばれる始末。5分くらいインサイドの”魔のスポット”にはまってしまって、途中で息続かなくなってきて、もうなんかどうでも良くなって半分諦めかけてた・・・・・。10秒おきくらいに目の前で波割れて、のまれて出たと思ったら、深呼吸する暇もなくまた次の波にのまれて・・・・・・・帰りの車の中でやっと生きてること実感したw 浜一で初めて沖に出て、セットに飲まれてテンション下がって、ビーチで待機した事を思い出した・・・・w

ノースはどこも混雑。ぱっと見た感じ、バックヤード20人程度。サンセット20人程度。ロッキーポイント50人程度。エフカイ30人程度。パイプライン20人程度・・・・・ ロッキーポイントにはカメラマン5人くらい痛いたしプロもいたんじゃないかな!? シーズンなんですね~

No comments:

Post a Comment